平子さんだからおもしろいんだろうな、ヘッドギア。俺がつけてもそんなじゃないと思いますよ。(それちょっと分かる)俺、なんかつけそうじゃん?(うん、つけそう)誰がつけそうだよ!
酒井健太
ラグビーやってた平子にとってはヘッドギアは身近な存在なのに、なぜかヘッドギアつけるのを想像すると面白い。酒井「キレッキレなやりとりが終わったところで、アルコ&ピース D.C.GARAGEは……」
ワン、トゥー、スリー!
酒井健太
前回122回ってことは、今回は123回。平子が『ザ・ベストハウス123』風にも言ってみたり。となると、来週は124回→いにしー→いにしえ。平子「モデルある?」 酒井「オリジナル」
あれ読んでるやつは「こいつ、初めてグリーン車乗ってんな」っていう指針
酒井健太
グリーン車に置いてある雑誌「Wedge (ウェッジ) 」。平子も少し読んでみたが、折れ線グラフ、棒グラフ、帯グラフの渦でよく分からなかった。
牛を編んでるんじゃない? よーくなめした牛を細い1本の糸にすんの(めんどくさっ! そんな手間かけてんのこれ?)カズがね。(カズがやんの!?)
平子祐希
グリーン車に置いてある特別なおしぼりを開封。2人で両端を引っ張っても破れない革ジャンレベルの強度。牛革で作ってるのではと推測する平子。
おめぇは、天国へもグリーン車で行っちゃうのかよ。ふざけんなよ。
酒井健太
パンチライングリーン車に置いてある特別なおしぼりを開封。袋にはキングカズのダンディハウスがプリント、生地は日清紡のオイコス使用(コットン100%)、厚手で大きい、汚れを絡みとる、無味無臭、洗って再利用できそう、ほぼ今治タオル、平子の予測だと1枚800円、デニムの補強にも使える、牛革をカズの手編み……といった仕上がり。「俺が死んだら、これ俺の顔にかけてくんねえかな」という平子からの要望。
(バッ!バッ!バッ!) (バッ!バッ!バッ!)
平子祐希
グリーン車に置いてある特別なおしぼりを開封。洗濯物のシワを伸ばすみたいに音を立てて、頑丈さを示す平子。酒井「なんで音のアピールなの。お母さん洗濯してるみたい」 平子「早く食べちゃってね」
リスナーにも直で体感してほしい。グリーン車に乗れる人になってほしいね。行きも帰りもグリーン車。寝ても覚めてもグリーン車。現状、大変なやつも居ると思う。「グリーン車なんて無理だよ」って思ってるやつも居るかもしんない。そうじゃない。知恵を絞ってここまで来てほしい。おしぼりだけに。
平子祐希
最悪な洗濯
酒井健太
グリーン車の特別なおしぼりをポケットに入れたままにしておいて、真由美さんに洗濯してみてもらって、来週どうなったか確認する。もしかしたらティッシュみたいに粉々になって他の服にもついちゃうかもしれない。
京都不倫
平子祐希
グリーン車の特別なおしぼりをポケットに入れたままにしておいて、真由美さんに洗濯してみてもらって、来週どうなったか確認する。このおしぼりを見た真由美さんが普通に「グリーン車のおしぼり入ってたよ」って言ってきたら不倫を疑うことになる。怖がる平子。
めちゃめちゃ怒るな、パチンコのこと。お前ら。急にめちゃめちゃ言うじゃん、みんなして。
酒井健太
先週の放送で「牙狼はパチンコから始まったキャラ」と酒井が言ったことに対してお怒りのメールが続々と届き謝るが、「小生」からメールを書き始めるやつに謝りたくはない。「牙狼を愛する魔戒騎士リスナー」「アルピーはホラー芸人」「貴様らの陰我 俺が断ち切る」「パチンコ屋に向かうチャリが金色の馬に見える」など。平子「アカデミックな話のとき、何もメールこねーのにな」」
緑のランボルギーニに乗った男が 手作りおはぎを持ってきた女と 自家製ピクルスを持ってきた女と ピクニックへ行った ブルーのシートを持ってきたのはどっちの女? さあ 早く答えないと爆弾が爆発するぞ マクレーン刑事・サミュエル・L・ジャクソン「くそったれー!」
リスナー
ページをめくる度に、あの時の思い出が次々に蘇ってくる。「忠犬ハチ公は剥製になっている」「目玉の親父は目を閉じて寝る」 蘇ってくる。いつもトリビアの最後にくだらない一言を添えてくる高橋克実の顔が。「ハンガーを頭に被ると勝手に首が回る」「阿寒湖には巨大ザリガニが居る」 蘇ってくる。ほとんどの出演者が"へぇボタン"を連打してる中、ほとんどボタンを押さないタモリの姿が。
リスナー
「こいつら、いっつもこんなこと言ってんだよ。ま、俺もたま〜にその会話にツッコミ入れんだけどね」どうやら先輩は「ギャグセンが高いのはあくまでも仲間。でも、外からツッコミを入れることができる俺もギャグセン高いっしょ?」という立ち位置を示したっぽかったので、私は何も考えず褒めてみることにしました。
リスナー
(鼻で笑ってると思いますよ?)グランクラスリスナー?
平子祐希
グリーン車より上のグランクラス。グランクラスを日常的に使ってるリスナーも居るかもしれない。グリーン車のおしぼりよりも、もっと凄いおしぼりを使ってるかもしれない。
おいおい、なんぼもらってん? 始めたなこいつ。なんか出汁粉だなんだって言ってんなって思ったんだよ(言ってねー)こっちは家族4人引っ張って、ほそぼそやってますがなー。堪忍してつかあさいー。宝石の値段ですがな。
平子祐希
スペーススターバックス、スペースタリーズ、スペース上島珈琲
酒井健太
アメリカのベンチャー企業が計画しているコーヒー豆を宇宙から落下させて大気圏の再突入時の熱で"完璧な焙煎"をするという"宇宙コーヒー"。最初の一杯はドバイで提供。"完璧な焙煎"の"宇宙コーヒー"なら地上のコーヒーが飲めない平子でも飲めるかもしれない。平子「日本語入るとだせー」
先程、引き出物と言いましたけど、(正しくは)香典返し。何人居るかな? 分かった人。
酒井健太
お寿司は出てこなかった酒井父の葬式。お金をかけるポイントは食事ではなく配られたトップス。そのトップスを引き出物と呼ぶ酒井。正しくは香典返し。平子「謝罪と訂正だよ、そんなもん。てめえの親父の葬式、引き出物じゃないんだよ」
ニッポン放送 ショーアップナイター!
松本秀夫
第3回川崎球場今昔物語に行った酒井。トークイベントで老獪なトークを繰り広げる村田兆治さん。隣に居る司会のおじさんに「声が小せえな、腹から声出してみろ」と言い、そのおじさんが言ったセリフがこれ。その時の酒井「松本秀夫さんだー! 松本秀夫、こんな顔してんだ」
Q:村田兆治さんがいつも食べている豚肉はアグー豚である。○か×か? A:鹿児島の黒豚
一般人
第3回川崎球場今昔物語に行った酒井。トークイベントの最後に客席を2つに分けて○☓形式で出題される「村田兆治クイズ」。クイズを考えたのは大学生の男の子。全5問正解で村田兆治さんのサインプレゼント。4問目まで正解した酒井。そして最後の問題。ここで不正解の酒井。
先週の放送で酒井さんはよりにもよって牙狼のくだりで、『花の慶次』の名台詞「だが、それがいい」を引用しました。(酒井「いいだろ、別に!」)これには流石に我慢なりません。(酒井「なんでだよ!」)初代『花の慶次』は、圧倒的な出玉性能で原作の人気から多くのファンを獲得した作品であり、真の名機であることは周知の事実(省略
リスナー
35分頃の、村田兆治のクラウドファウンディングのくだり
酒井健太
今日の開運シェアポイント平子「ほんの少しでもいいから」 酒井「ほんの少しでいいから」 平子「微力でいいから」 酒井「ぜひ、見てみたい。チェーンソーアート」
にいに、いいNIGO
酒井健太
2月12日と125回で「ニイニ イイニゴ」。兄が良いNIGO、ということは牧瀬里穂が義理の姉。これは良いNIGO。色々と妄想をふくらませる酒井に「健太 悪い弟(平子)」 酒井「ただ、歯はダイヤですけどね。『いい にいに 歯はダイヤ』」
東北の意味ないじゃないですか
酒井健太
福島県だけど、東京よりも雪が降らないほぼ北関東に位置する平子の地元いわき。平子「うちはハワイアンズがあるから、東北のハワイだから雪は降りません」 酒井「ごっちゃごちゃ」
『ジュラシック・ガンプ』
平子祐希
『ジュラシック・ワールド』の主人公役のクリス・プラットが下積み時代に『フォレスト・ガンプ』の店「ババ・ガンプ・シュリンプ」でバイト。『ジュラシック・ワールド』と『フォレスト・ガンプ』をミックス。いろんな動物が走ってるシーンの先頭にフォレスト・ガンプが走ってる。アメリカの歴史を辿った結果、古代に。
今日、移動はマジで違ったと思います。今日じゃなかった。来週にとっといた方が良かったかもしれない。
酒井健太
LIFE移動散々のスペーシーの後にエジプトの世界観。この感じは平子の世界線でも、酒井の世界線でも変 → 平子「つまり今日の移動は違う」
あと、大学生になるとサークルの合宿とかあるよね。はい、1万円。これで常に女子を意識しながら自分が面白いと思うことを大きな声で言い続けてね。あと、大学生になるとなにかとエナジードリンクを飲みたがるよね。はい、1万円。これでたくさん飲んで空き缶を窓辺に並べてね。あと、大学生になると楽器始めたくなるよね。はい、1万円。これで中途半端なギターを買って身内しか来ないライブで一生懸命青春してね。
リスナー
(理由が何かあるような)いや、ちょっと寝てはない(寝不足なんすか?)うん、だいぶ寝てなかったね。
平子祐希
本編で調子が悪かった平子に理由を聞いてみる。『ザ・ノンフィクション』の録画を見て変なテンションになって寝れず、朝も早かったらしい。福田「だせー」 酒井「だせー」 平子「しょうがないじゃん」
昔のキムタクみたいな服装してた
平子祐希
『99人の壁』で100万円獲得した酒井。オンエアを見れなかった平子が、他のオンエアを見た人から聞いた評判。収録直前に府野マネージャーとお台場に買いにいったシャツらしい。
[ラジコならタイムフリーで1週間聴けます(一部地域を除く)]
radiko(ラジコ)