このツイートには256のRT、58件のリプライが上がった。しかしこのツイートをつぶやいた私は飲食店でアルバイトをしている48歳のフリーターであり、「如月いちご」というアイドルも「午後3時のパンケーキ」などというグループも存在しない。なのにも関わらず何も知らない多くの人間がRTをし、「おめでとうございます」といった応援メッセージや「最低」などの非難のリプライを送ってくる。私はそれを見ながらものすごい勢いで陰茎をしごくのであった……
リスナー
「メシの食い方が汚い」「勝手にM-1の審査をしているくせに、いっちょ前にトップバッターにだけ少し甘めの点数をつけている」「格闘技は痛そうだから見れない」「アイツよりはマシだろ、と見下しているはずなのにそいつのインスタは見ないようにしている」「占い師に強く当たるようになった」以上で質問は終了です。実はこの質問で]恋愛積極度が分かるのですが、そもそも「恋愛積極度」って言葉、ばりキモくね?
リスナー
お前は何か思い違いをしているようだな。この衣装は既製品ではなく年老いたお母さんが手縫いで仕上げた究極の一点物だぞ? 大人1枚……何? 終日満席だと? それで私を追い詰めたつもりか? 想像してみるがいい。私は京王多摩センター駅からこの衣装のまま新宿行きの通勤快速に乗り込み、無知な女学生たちに「あいつマイケル・ジャクソンのモノマネ芸人じゃね?」などと陰口を叩かれつつ、明大前で満員の井の頭線に乗り換えて来た男だぞ? 大人1枚……くっ、これでも入れぬか。では、『とんかつDJアゲ太郎』大人1枚!
リスナー
「すいません。最近テレビ見てファンになっちゃいました。いわゆる顔ファンなんですが。一緒に写真撮って貰ってよろしいでしょうか?」「あ、はい……顔ファンですか? 大丈夫ですよ。えーと、確認しますけど、ほんとに顔ファンですか? 僕、のっぺらぼうですよ?」
リスナー
「サッポロ生ビール黒ラベル」のCM「大人エレベーター」シリーズに出演し、妻夫木聡からの「人を笑わせるために必要なことは?」という質問に対し「いかに自分の負の感情や経験を笑いへと昇華できるか」と答え、CMを見た有吉さんに褒められる。メールを追加でもう1枚引く。
リスナー
どれだけレンジでチンしても冷凍チャーハンの一部が温まらない。電気代5万失う。
リスナー
すごろくメーカー平子のターン。今年は引きが強い平子。これもダメージがそこまで大きくない。酒井「冷チャーあるなー」 平子「冷チャーある」
巨人にドラ1で入団。開幕戦で先頭打者ホームランを打つ。歓声を受けながらダイヤモンドを一周するが、サードベースの下に潜んでいた巨大モグラに地中へと引きずり込まれ、モグラの子供として愛情いっぱいに育てられる。ミミズを1000匹もらう。
リスナー
山の中で立ちションしていたら、後ろから近づいてきたトロールに棍棒で頭をブチ割られる。意識が朦朧とするなか、自分のしょんべんと脳汁がゆっくり混ざりあっていく様子をボーッと眺めていたら、たまたま通りがかった爆乳天狗に山小屋へお持ち帰りされる。クビから上を全て失う代わりに天狗のセフレができる。
リスナー
酒井ガンマンの銃弾を「キン キン キン!」と弾き返したことで平子がメタルガンマンであることが明らかになった。
リスナー
2020年の平子さんのスペック総まとめ。ディズニーのビッグサンダー・マウンテン付近の有料の射的屋の話から派生。職業:芸人・生き方:ガンマンの平子。最初は生身だったが、酒井ガンマンとの撃ち合いでメタルであることが判明。
おもちを13個、生のまま食べた
リスナー
2020年の平子さんのスペック総まとめ。きのまま。口の中でついて食べる。なんでこんなことを言ったのかと考える平子だが、それがかっけーと深層心理で思ってることを認める。
まず玄関のドア。賃貸にも関わらず、ピンク色のペンキで「アトリエ」と書かれており、新聞受けの横穴から我々を覗き、小声で「入って」と言って招かれました
リスナー
謎の酒井家メール。酒井の家の引っ越しバイトを担当したことがあるリスナーからの密告。引っ越し前の部屋がかなり衝撃的だったとのこと。「六畳一間1Kの部屋にポムポムプリンのレジャーシートを垂らして部屋を2等分にして『うち、2Kなの』」「泡のハンドソープに修正液を流し込み、自家製の液体ハンドソープを作ろうとしていた」「タバコに火を点け、同席しながらマジでなんもしない初めてのお客様」
喫煙者である父は運転席でタバコをふかして走っていたら、タバコの火種を納車したてのアルファロメオの革のシートに落としてしまいました。普通の父親ならば「最悪だー!」と叫んでしまうところですが、僕の父は顔色を一切変えず、死んだ魚のような目で「味が出ただろ?」と、僕に問うてきました。不屈の魂、まさに男の中の男。父は僕の誇りです。
リスナー
父の車メール。10年ほど前にリスナーの父がイタリアの高級車アルファロメオを購入して2人でドライブした際のエピソード。平子「震えながらでしょ?」「ツラいことは思い出になるからね……って言うしかないじゃん」
もうこうなったら絞るしかねえなと。ヘーベル君、ギューッと雑巾みたいに絞るしかねえなと。そしたら流石に「ハーイ!」って言ってくるんだろうと。とか考えてたら急にこっちに睨みつけて頭のところパカって開けたんすよ。いよいよ「ハーイ!」が聞けるぞってわくわくしてたら、なんかあいつの頭のところに吸い込まれたんすよ。で、気付いたらおもちゃだらけのオレンジ色の部屋に居たってわけ。ところでなんで先輩もこの部屋いるんすか?
リスナー
LIFEヘーベルハウスのキャラクター・ヘーベル君を公園のベンチで見かけて「ハーイ」って言わせようとした時の出来事を先輩に話す人。木の枝で小突いても無反応。鳩たちに突かせても「キョー、キョー、キョー」と叫ぶだけ。雑巾みたいに絞ったら「ハーイ!」って言ってくれるだろうと考えていたら、急にこっちを睨みつけて頭のところをパカって開けた。そして……
「壊れるほど愛しても 1/3も伝わらない 純情な感情は空回り I love youさえ言えないでいる」 古市憲寿「壊れるほどやるから1/3しか伝わらないんですよ。はっきり言ってコスパ悪いですよ」
リスナー
え? モンブラン? ちょ、バカ言ってんじゃないよ、ハハハ。うちの自動車、茶色なんですから。モンブランなんて食べたら共食いになっちゃうじゃないですか。おっかしいなぁ。となると……あぁ、それじゃあ、このかわいいショートケーキにします。これ2000個で。はい。5人乗りなんですからそれぐらい当たり前じゃないですか。
リスナー
LIFE納車1周年の"誕生日"記念で、車でも食べられるケーキがないか店員さんに聞く人。そんな訳ないと販売を拒む店員さんに「あんた、倫理観ヤバいね」って言う。
その時、私は自分の間違いに気付きました。コージーコーナーだったんです。試合会場だと思って入ったのは、コージーコーナーだったのです。大小様々なケーキが所狭しと並べられていて、私は目を奪われました。大好きなモンブランが5種類もあり、心踊ったのを覚えています。そして私は「集大成、今終わったー」と膝から崩れ落ちました。
リスナー
LIFE30年前、小学生の頃に始めた柔道の集大成となる大学最後の大会の思い出を語る人。朝早く家を出て感慨深い気持ちで試合会場に入るが。平子「なんで(モンブランで)繋がるんだよ」「同じケーキ屋さんだろ?」 酒井「『また変な人きたー』。同じコージーコーナー」
出演時間はたったの27秒でしたが、激渋パンチライン決め台詞「あなた関係者? 社員証ある? 社員証ないねー」は圧巻であり、絡んだ森七菜ちゃんの演技を完全に飲み込んでいました。
リスナー
先々週の放送で『王様のブランチ』の出演でマウントを取っていた平子だが、酒井がTBSテレビ火曜ドラマ『この恋あたためますか』(森七菜&中村倫也主演)に出演したことでコンビ格差をつけ返したのではというメール。警備員役。このブロック直後に森七菜ちゃんによる「TBSドラマキュンキュンフェス」紹介CMが流れる。
「37歳でロードレース未経験の酒井さんを受け入れてくれるチームがあるのか?」そう思われるかもしれません。答えは、あります。それは、TeamUKYO(チーム右京)です。そうです。酒井さんの叔父である片山右京さんが主催するチームです(叔父じゃないけどね)
リスナー
ツールドフランスメール2通目。1通目に続いてツールドフランスの厳しさを訴えるメールかと思いきや解決策。チーム右京Reveという下部組織もある。ちなみに「Reve」はフランス語で「夢」を意味する。更に3通目もチーム右京を提案するメール。チーム右京について調べてみるが、やっぱり酒井にめちゃくちゃ似てる。
きいてアロエリーナ ちょっと言いにくいんだけど きいてアロエリーナ 金八先生でラサール石井が生徒たちに腹パンされるシーン今でも年に5回ぐらいは思い出しちゃうの きいてくれてありがと アロエリーナ♪
リスナー
「なんJ」と「ハム速」見て、めっちゃ勉強してきたんで大丈夫です。バカ勉強になるんで、おぐ兄も見たほうがいいっす。マジで!
リスナー
LIFE小倉キャスターと『とくダネ!』の今月のマンスリーコメンテーター酒井。酒井「じゃあ、質問でーす! 10億円もらえるけど、一生唐揚げが食べられなくなるボタンがあったら、おぐ兄は押しますか?」 小倉「うるさい、お前は」 古市憲寿「え、唐揚げなんて一生食べられなくても全然よくないですか?」
「お前さぁ、芸名変えた方がいいよ。意味分かんねえもん。だから売れねえんだよ」俺がヒャダインにそう言うと、ヒャダインは困ったように言った。「ヒャダインっていうのはドラクエに出てくる魔法なんだけど、これがすぐにリストラされちゃう不遇の呪文でさ、これが燻ってた自分の姿と重なったんだよね。だからヒャダイン」……何を言っているのか全然分からない。俺は何も考えていないヒャダインに新しい芸名をつけてあげることにした。
リスナー
俺は高校生探偵! ある日、幼馴染と遊園地に遊びに行って黒ずくめの男の怪しげな取引現場を目撃した。取引を見るのに夢中になっていた俺は、背後から近づいてくるもう1人の仲間に気付かなかった! 俺はその男に毒薬を飲まされ、目が覚めたら魂がキプロスに縛り付けられていた。
リスナー
LIFE高校生探偵の独白。『名探偵コナン』かと思いきや、「ニコスのおっちゃん」を名大統領に仕立てるために政治をするというストーリーに。キプロス観光協会の提供でお送り。「見た目は島国! 首都はニコシア! その名は観光地キプロス!」
古代ローマ人の阿部寛がタイムスリップして日本に来るんだよ。タイムスリップの仕組みは一切説明ないから俺も分かんない。で、阿部寛が日本の風呂とかトイレの凄さに感動するのが大体のあらすじ。流石のお前でもここまで言うと気付いてると思うけど、『テルマエ・ロマエ』って結局、リクシルのキャンペーン映画なんだよ。
リスナー
芦田愛菜「1人ずつ自分の役職を発表しませんか? 私は市民です」 フワちゃん「私も市民だけど勝手に仕切んなよ! あんたは?」 酒井健太「はい、質問。『人』っていう漢字と『狼』という漢字、これ何と読むんすか?」 フワちゃん「お前じゃん! 100%お前じゃん!」
リスナー
LIFE人狼で初日の追放者を決める面々。司会者は平子。参加者はフワちゃん、藤井聡太、武田鉄矢、芦田愛菜、酒井健太。不思議とフワちゃんに集まる追放票。
[ラジコならタイムフリーで1週間聴けます(一部地域を除く)]
radiko(ラジコ)